イベントレースとは年間を通して闘う選手権とは違いポイントや昇格も関係なく、参加することに意義のあるサンデーレースです。
よりアマチュアらしく、お金をかけないバイクもあれば巨額の改造費をかけた自慢のカスタムマシンや懐かしいクラシックレーサーなど、幅広いジャンルのマシンが思いっきりサーキットを楽しむイベントです。
サンデーレース参加者の年齢層もさらに幅広く10代の免許も取れない子から年金を貰っているご年配も参加されてます。
そんなイベントレースを参加している我々の視点から紹介します。 |
●こんなに高くバイクを買い取ってくれるのですか?
●バイク無料一括査定 好評実施中 優良大手買取店8社へ一括査定。
一括査定で高額査定をゲットしよう。
●「カスタムしたいのに自分のバイクのパーツがみつからない…」
バイクブロスの車名検索なら、対応パーツがすべて分かります!
|
□ □ □ 簡単応募で夢の3億円ゲットのチャンス! □ □ □
|
鈴鹿サーキット2006年レーススケジュール
我々のホームコース鈴鹿サーキットの本年のスケジュール。地方選手権のサンデーロードレースをはじめ、おなじみ”ファンラン”や南コースで開催される”ワンデーヒーローズ”もサンデーレースとしておすすめ。テクニカルコースを得意とするなら参戦する価値あり! |
|
レーシングスーツ
サーキットを走るにはサンデーレースといえども必ず必要。レース対応でMFJ公認がおすすめ。というか、公認じゃないと参加できないかも。最近のツナギは安くてもしっかりした作りのものが結構あります。でも、こだわるならやはり有名ライダーも使っている老舗のショップがいいでしょう。 |
|
トランスポーター
サーキットにいくにはバイクを積んでいかなければならない。もちろん自走もアリだが、現地でのリラックス度でいえば格段に違う。メシを喰うにもツナギのままだし、(若いころはこれが逆にカッコイイと思ってたが)工具も持っていけないし、なにより道中の疲労度が違う。近年はバン以外にもワゴン車という手もあり選択の幅はかなり広がっている。
|
|
DUCATI
サンデーレースは通常の選手権と違ってシングルやツインのマシンが主役となるレースが多い。そんな中でも最強を誇るDUCATIのマシン。WSBやmotogpでも大活躍している。そんなDUCATIのマシンとは。
|
|
AKRAPOVIC (アクラポヴィッチ)
ワールドスーパーバイク、WSS、全日本、ヨーロッパ各国の主要ワークスチームが採用する、アクラポビッチエキゾースト。
その性能は世界中に旋風を巻き起こしています。もちろんサンデーレースやストリートでもワークスエキゾーストの性能を是非、体感してみて下さい。 |
|
〓特集〓 高収入も夢じゃない!WEBデザインのプロになれる!
|
|